手のひらツールをマスターすれば作業効率上がるんだから!

最終更新日:

こんにちは。Fightly!です。

今回はFigmaでの作業効率をぐんと上げる手のひらツールの使い方について備忘録としてまとめておきます。

手のひらツールって?

手のひらツールは、見ている視点を動かすようなツールです。

Figmaにおいて基本的な画面操作のテクニックのひとつなので、ぜひともマスターしたいところです。

やりかた

やり方は色々あります。

Figma上でspaceを長押します。

マウスの中クリックでも手のひらツールになりますね。

Hでも切り替わりますよ。

自分は主に中クリックで手のひらツールを使っています。

手のマークが出たらクリックすることで画面を掴みます。

そしてドラッグをすることで視点が移動します。

まとめ

Space長押し or 中クリック長押し or Hで手のひらツール

手のひらツールは、Figmaでの作業効率を大幅に向上させる強力なツールです。シンプルな操作でキャンバスを自由に移動できるので、ぜひ活用してみてください。

みなさまのサイト制作の助けになれば幸いです。